2022年7月24日日曜日

電車に乗るときは回数券を使おう

みなさん、通勤定期はお持ちでしょうか?
実は場合によっては回数券で通勤するほうが得だったりします。

まずは回数券仕組みを書いておきます。

回数券

10枚分の料金で11枚の切符がもらえます。
お得率は9%(1÷11=0.09)です。
※10%ではありません。ご注意ください。

通勤定期

1か月で考えたとき、約20日分の料金が定期代となります。
6か月分を購入するともう少し安くなって、大体約18日分位です。
鉄道会社によって日数は結構違います。

比べてみる

これらを考えると平日しか乗らない区間であれば、定期と回数券はあまり変わらないです。
土日+2日お休み(祝日、有給)だと考えると毎月10日は定期を使わないことになり、毎月20日しか定期を使わないことになります。
逆に土日など休日にも乗るのであれば定期券がお勧めです。

終了!
でもいいのですが、もう1つ回数券はメリットがあります。
通勤経路外の寄り道ができるということです。

例えば今日は飲みに行こう、というときに定期区間外だと定期代がもったいないです。
回数券だと金額が決まっているだけで、どこから乗っても使えます。
(乗車駅と降車駅が決まってる回数間だと話は変わります)
つまり、無駄なく使うことができます。

そしてもう1つ。
回数券だと乗り越し料金を払わなくてよくて、差額だけ払えばいいのです。
例えば、
160円の回数券を持っていて190円の運賃の場合:回数券1枚+30円(現金)
でOKなのです。
ところが定期券だと
定期券+160円
のように、定期と乗り越しで2回初乗り料金払う感じになります。


寄り道が多い人は是非回数券をお勧めします!

が、必ず定期代と比べてみましょうね。
JRは定期券が結構割安だったりしますので。


回数券の欠点

外出が多い仕事、かつ、外出先が定期区間内という人はあまりお勧めしません^^;
外出の際、定期区間内の交通費は支給されませんので。。

また途中下車が多い人も同様で、通勤経路内で買い物をたくさんする人もお勧めできません。

有効期限は注意してくださいね。
2,3か月であることが多いです。


あと、回数券の出し入れ、面倒くさいです^^; 
自動改札も切符が入れられるところしか通れません。
年々ICカード専用改札が増えているのは困りものです・・・


普通じゃない回数券

  • 昼間回数券(時差回数券)
    昼間に方々へ外出する機会が多い人にお勧めです。
    使える時間帯が限定されますが10枚分の料金で12枚の切符がもらえます。
  • 土・休日割引回数乗車券
    土日祝に外出が多い人にお勧めです。
    こちらはなんと14枚、切符がもらえます。
    使い切れる人はどうぞ。
これらの回数券は金券ショップでバラ売りしていることが多いです。
利用時間が一致する人は金券ショップでGETするとよいでしょう。

普通回数券廃止の流れ

JR各社が普通回数券を廃止する予定です。
ICカードの普及が大きいかと思います。
私鉄各社が追随するかが気になるところです。
 
 

おまけ

回数券はオートチャージでポイントが貯まるSuicaやPASMOでお買い求めくださいね。
ポイント分1.5%程度、お得ですよ!


リンク集

東京メトロ
都営地下鉄
JR東日本
大阪市営地下鉄