2015年9月27日日曜日

ペガサスミシンの株主優待到着

工業用ミシンを製造しているペガサスミシンの株主優待が到着しました。
景気の影響を受けやすい銘柄です。


権利確定月:3月
500株以上保有する必要があります。


申込書、到着

到着日:6月30日付近
送付方法:郵便
優待内容:カタログギフト(2,000円相当)

めちゃくちゃ分厚いカタログの中から選べます。
3,000円に比べると食品はちょっと落ちる感じがしちゃいますね。
ということで、フェイスタオルセットにしてみました。


優待の品、到着

到着日:7/20付近
送付方法:ゆうパック



企業評価(簡易版)

割安度:S(PER:~10倍)
収益性:A(営業利益率:10~20%)
資本力:B(自己資本比率:50~70%)

※最新情報はご確認ください。
冒頭にも記載した通り、業績の波は激しい企業です。

株主優待でカタログギフトをもらえる割安・優良企業

株主優待で色んなものがもらえます。
その中の1つにカタログギフト(選べるギフトがあります。
カタログが送られてきて、その中から商品を選びます。
xxx円相当、のような形で価値が記載されています。
ただ、実際には送料や手数料を含んだ金額になるので、実際の商品の価値は半値位しかありません。
よって、QUOカードギフトカードの方がお得度は高くなります。

とはいえ、仮に株主優待がなくても持ちたい銘柄であれば選ぶべきです。
 
ここでは業績がよく割安な銘柄を中心にピックアップします。
なので、優待利回りが良くないものもありますが、そこは株価重視ということでお願いします。


カタログギフトを受け取る流れ

  1. カタログが送られてくる
  2. カタログから商品を選び、はがきを送り返す。
  3. 商品が届く(2,3週間後)
商品は食品、インテリア、タオルなどが主なものになります。
場合によってはギフトカードや全国百貨店共通商品券を選べることがあります。
この場合は迷わず、商品よりもこちらを選びましょう。


よく使われるカタログギフトの業者

違う銘柄なのに同じカタログが送られてくることもあります。


お勧め銘柄

  • PERが15倍未満
  • 営業利益率10%以上
を目安(多少前後します)に選んでいます。
銘柄をクリックすると株主優待到着に関する情報を見ることができます。

銘柄カタログギフトの金額
日本エスリード 3,000円 3月
ペガサスミシン 2,000円(500株以上) 3月
ローランドDG 5,000円 3月→12月
プロトコーポレーション 2,000円(3年未満)
3,000円(3年以上)
3月
パイオラックス 3,000円 3月
新晃工業 3,000円 3月
JCU 3,000円(100株)
5,000円(200株)
3月
オリックス 5,000円 3月
日本コンセプト 2,000円 6月



株主優待でQUOカードをもらえる割安・優良企業

株主優待でお米券をもらえる割安・優良企業

株主優待でギフトカードをもらえる割安・優良企業

2015年9月22日火曜日

格安携帯(SIMフリー)の選び方

今流行りの格安携帯(SIMフリー)。
価格も総額でみると違って来たり、通信速度が実は遅い、なんとことも。
見るべきポイントをまとめてみました。

価格

初回費用

  • 本体価格
    格安携帯の場合、3万円前後が相場のようです。
    Y!MobileやUQMobileは本体とセットで販売しています。
    IIJなどSIMカードだけを販売している場合は別途本体を購入することになります。
  • 初期手数料

月額費用

上手くやれば月に3000円位節約できそうです。
  • 通信料金
    普段どの程度通信しているかをもとに決めましょう。
    自宅にWifi環境があるならそちらと併用して通信料金を下げるのも手です。
    動画や音楽配信を使わない、ゲームもしないなら1GB位でいけそうです。
    ゲームしたりLINEをバンバンするなら2,3GBは欲しいですね。
  • 通話料金
    単純に普段の通話料金を見てみるのがまず1つ。
    あとは家族など同一回線の人の通話があるかは結構大事です。
    通話料金が多い場合は、大手3社(ドコモ、au、ソフトバンク)かY!Mobileがお勧めです。
  • オプション料金
    SMSがない、または別料金の場合があります。
    後はメール。
    LINEでほぼ用事が足りますし、Gmail等のフリーメールでOKだと思います


性能

本体

  • サクサク動くか?
    最新版のiPhoneやGalaxyほどすごくはないですが、普段使いでは問題ないことが多いようです。
  • カメラ
    こちらも普段使いなら大丈夫でしょう。
  • テザリング
    出来ない機種もあるので確認しましょう。

通信

  • 遅くないか?
    SIMカードのみを販売する事業者の回線は遅いケースもあるようです。
    Docomoの回線だから早い、とは一概には言えなくて、回線が込んでしまって遅くなるケースがあります。
    IIJはこの対策に定評があるようですが、どうなんでしょうね。
    動画配信を利用する人は気を付けた方がいいともいます。
    Webページ閲覧やLINEのメッセージのやり取り位なら問題ないでしょう。

節約術でいくら節約できるか?

世の中にはいくつも節約術が存在します。
もし実現するといくら得をするのでしょうか。
ということで、計算してみました。
原則1か月換算になります。



洋服を全部バーゲンセールで買う

仮定:年間20万円
計算:20×3割引÷12か月=5000円/月

マルイや三越伊勢丹の株主優待を使うとさらに10%お得です!
マルイの想定優待利回り
三越伊勢丹の想定優待利回り


ペットボトルを毎日1本我慢する

仮定:1本150円、20日/月(出勤日のみ対象)
計算:150円×20日=3000円/月


スターバックスなどコーヒーショップのコーヒーを飲むのをやめる

仮定:1杯350円(スタバのドリップコーヒーTall税込の概算)、20日/月(出勤日のみ対象)
計算:350円×20日=7000円/月

結構いいお値段ですね。


コンビニスイーツをやめる

仮定:150円/個、20日/月(出勤日のみ対象)
計算:150円×20日=3000円/月

会社帰りについ1つ。。
まぁ、これで毎日が楽しいならいい気もしますが^^;


飲み会に行くの回数を減らす

仮定:5000円/回、2回/月(さすがに一度も行かない、というわけにはいかないので)
計算:5000円×2回=10000円/月

ここは削りどころですね。

医療保険を解約する

仮定:保険料4000円/月、戻り率50%
計算:2000円/月

保険はリスクヘッジなので、自分の範疇でヘッジできるなら削るのもありです。
生命保険なども同様に計算できます。


たばこをやめる

仮定:400円/箱、1日1箱
計算:12000円/月

まぁ、これは結構難しそうですが。。

株主優待でギフトカードをもらえる割安・優良企業

株主優待で色んなものがもらえます。
その中の1つにクレジットカード会社ギフトカードがあります。
現金と同じように使えてお得で便利です。
とはいえ、会社の業績が悪かったりすると株価の上昇は期待できないですし、株主優待が中止になってしまうリスクがあります。

ここでは業績がよく割安な銘柄を中心にピックアップします。
なので、優待利回りが良くないものもありますが、そこは株価重視ということでお願いします。


そもそもギフトカードって何?

クレジット会社が発行する金券です。
が有名どころです。

微妙に使える店舗は異なりますが、大体同じです。
主要なところは下記になります。
お店は大体使えます。
  • スーパー
  • 百貨店
  • ショッピングモール
  • 家電量販店
 不安な時にはレジで確認するとよいでしょう。


おつり

出ません。
通常は1000円券をもらえるのですが、困ったことに5000円券をもらうことがあります。
5000円券は高額商品を買うときに使いましょう。


お勧め銘柄

  • PERが15倍未満
  • 営業利益率10%以上
を目安(多少前後します)に選んでいます。
銘柄をクリックすると株主優待到着に関する情報を見ることができます。 

銘柄ギフトカードの金額
プレサンスコーポレーション 5,000円 3月
アサンテ 1,000円 3月、9月
ユニリタ(旧BPS) 2,000円 3月
明星工業 1,000円 3月
ユニゾHD 3,000円 3月
ジーエルサイエンス 1,000円(3年未満)
1,500円(3年以上)
3月



ちなみに同じように現金のように扱えるQUOカードもお勧めです。
株主優待でQUOカードをもらえる割安・優良企業

金額は少額ですがお米券もあります。
株主優待でお米券をもらえる割安・優良企業

あとはカタログギフトもあります。
株主優待でカタログギフトをもらえる割安・優良企業 

2015年9月20日日曜日

【東京近郊レジャー】ベネフィット・ワンの株主優待を活用してお得に

グルメ系や映画が充実しているベネフィットステーションですが、実はレジャー施設でも使えます。
主だったところをピックアップします。


少し遠出

横浜・八景島シーパラダイス 

不動の人気スポット?
約1000円引きです。


富士急ハイランド

絶叫マシーン好きならここ!
フリーパスが安くなります。

新江ノ島水族館 

夏と言えば江の島。
でも、水族館はオールシーズンOK!
1割引きです。


近場

東京スカイツリー

人気のスカイツリーです。
平日と土日で料金が違うのでご注意ください。


東京タワー

スカイツリーもいいけど、東京タワーもいいですよ。
210円引き。
チケットが郵送されるため余裕をもって準備しましょう。

東京ドームシティ 得10チケット

アトラクション、ボーリング、アクーアで使えます。
1冊に10ポイントついていて、ポイントを使って利用できます。

東京ジョイポリス

ゲームセンターの域を超えたお台場のレジャー施設です。

サンシャイン水族館

池袋にある老舗の水族館です。

マクセル アクアパーク品川 

最近リニューアルされました。
エプソンからマクセルに変わっています。

よみうりランド

ワンデーパスポートと入園料のどちらにするかで手続き方法が異なります。 

 

すみだ水族館

スカイツリーがあるソラマチにあります。


ディズニーランド・ディズニーシー

取り扱いはありません。
ミラコスタなど近郊レストランの割引ならあります。


---
ベネフィット・ワンの株主優待を活用しよう
ベネフィット・ワンの株主優待を活用して雑誌をお得に買う
ベネフィット・ワンの株主優待を活用して映画をみる
ベネフィット・ワンの株主優待を活用してお得に泊まる

ベネフィット・ワンの株主優待、ベネフィットステーションでポイントを貯める

【食べる】ベネフィット・ワンの株主優待を活用してお得に
【レンタカー】ベネフィット・ワンの株主優待を活用してお得に
【フィットネス・ジム】ベネフィット・ワンの株主優待を活用してお得に 
【東京近郊レジャー】ベネフィット・ワンの株主優待を活用してお得に
【出会い】ベネフィット・ワンの株主優待を活用してお得に

【メガネ】ベネフィット・ワンの株主優待を活用してお得に

2015年9月12日土曜日

本をお得に買おう

【行かなきゃ損?】お得な図書館を活用しよう
で本を読むなら図書館という話をしました。

が、買いたいときもありますよね。
ということで本をお得に買う方法をご紹介します。


本は定価販売が基本です。
でも諦めてはいけません。
値引きはできなくてもお得に買う方法はあります。

着目点は各店がこぞって発行しているポイントです。
安く買うのと同じ感じになります。
購買スタイルがみなさん、違うと思いますので、それぞれに合わせて書いてみます。


インターネットショッピングサイトで買おう

一番のおすすめは楽天市場Yahoo!ショッピングなどの上で書籍を扱っているお店で購入することです。
そして、その中でも5~6倍のお店で購入することです。

もう一つ重要なことがあって、買うタイミングはインターネットショッピングサイト上で実施されいてるポイントアップの日に買うことです。
例えば、
ポイントアップ:10倍+ショッピングポイント:5倍
で合計15倍も可能です。

また、 インターネットショッピングサイトはポイントサイトを経由するとポイントサイトでもポイントをGETできます。
こちらは1%~2%が相場ですかね。

bookfanはお勧めです。
が、在庫切れが起きやすいのでご注意ください。
HMVローソンホットステーションもお勧めです。

ちなみにAmazonは早く届くかもしれませんが、基本割引もポイントもないので、お得とは言えないと思います。
とはいえ、Amazonのコメントは便利ですので、そちらは是非活用しましょう。

hontoがお得です、と紹介しているサイトもみられますが、
・ポイントが10%
・ポイントアップの本のジャンルが限られている
みたいなので、もの足りないと思います。



お店で買うなら図書カードを使おう+ショッピングモールなどのポイント

「見つけたその場で買いたい!」であれば図書カードがお得です。
金券ショップで4%引きで買えるので、本が4%引きで買えるのと同じ感じです。
1000円の図書カードだと、960円が相場です。 
いつも3000円位は財布にひそませておきましょう。
図書カードを株主優待でもらうてもあります。

株主優待でいうと、QUOカードでもOKです。
丸善などいくつかの書店で使えます。
株主優待でQUOカードをもらえる割安・優良企業
でどの企業の株を買えばよいかをチェックしましょう。

あとは、ショッピングモールなどのポイントがあれば、ばっちりです。
アトレでもららぽーとでも、あとTSUTAYAのTポイントという手もあります。

雑誌はインターネットで買えない場合もあるので、その時はこちらの手をお勧めします。


ルミネカードの10%OFFの時に買う

ルミネカードを持っているならお得です!
タイミングが限られているのが難点ですが。。


古本で買う

発売時期が古めの本は古本で買う手があります。
ブックオフや古本市場の店頭で探す手もありますが、結構探すのが大変です。
探すのがつらい人はインターネットですね。
Amazonも中古を扱っています。

でも、気になりますよね。どんな本が届くか?汚いかもしれません。

キレイな本をお望みでしたら
ブックオフオンライン
がお勧めです。

お客さんが商品を手に取れない分、注意を払ってキレイな本を送ってくれるようです。

店頭のブックオフとは値段は異なる可能性があるのでご注意ください。


どこで買うにしても、本屋さんはしっかり活用しましょう。
立ち読みできるので品定めができます。
いわゆるショールーミングですね。

ふるさと納税:最上町で牛肉2kgGET!

山形県最上郡最上町にふるさと納税をしました。
有名ではないのですが、実はこっそりお得です(笑)
なんといっても牛肉が2kgももらえます!
ご検討の方もいると思いますので、書いておきますね。

※2015年12月末に見てみると、牛肉2kgはなくなっていました。
復活に期待です!

流れ

  1. 申し込みサイトより申し込みを行う
    お勧め金額は10000円。特産品が選べます。
    支払方法はクレジットカードでいいと思います。
    クレジットカード会社のポイントが貯まりますし。
    長期不在等で避けてほしい配送日を記載することができるやさしさ付きです。
  2. 寄附金受領証明書が郵送されます
  3. 特産品が届く
    私、
    「最上牛」切り落とし(カタ・バラ・モモ)2㎏を申し込んでいます。
    牛肉1kgでもスゴイのになんと2kgです。
    人気殺到で品切れが続いています。
    また申し込こめても届くのが3か月位先になります。


最上町の魅力

  1. たくさんもらえる
    金額は書いていませんが、牛肉2kgはお得だと思います。
  2. 寄付の回数は無制限
  3. クレジットカードが使える
    クレジットカードのポイントが貯まります。
ふるさと納税をまだやったことがない人にはお勧めです。
もちろんやったことがある人にもお勧めです^^


☆こちらもどーぞ

ふるさと納税:もらっても困るかもしれない特産品 
ふるさと納税の注意点
ふるさと納税はどこを選ぶべき? 
ふるさと納税で選ぶべき特産品
ふるさと納税のお勧めの品
ふるさと納税はどれくらい得か?
ふるさと納税で困ること 
ふるさと納税:どの申し込みサイトが便利?